カテゴリー別アーカイブ: 0111-アフィリエイトを始める前に

プラグインを設定しよう

こんにちは。あきです。

今日はFC2ブログのプラグインの設定をしていこうかと思います。

それではまたFC2ブログよりログインし、管理者ページに移動してください。

1.プラグインの設定をクリックします。

 

2.新しくプラグインを追加してみます。プラグインの追加をクリックします。

 

3.少しスクロールさせると「FC2カウンター」が表示されます。設定/追加して「FC2カウンター」を追加してみましょう。

 

4.以下のようなページに移動するので「こちら」をクリックします。

 

5.スクロールさせてFC2カウンターの「このサービスを追加」をクリックします。

 

6.以下のページに移動するので、このページを閉じてください。

 

7.「F5」キーを(最新の情報に更新)クリックすると以下のようなページが表示されます。「追加」ボタンをクリックします。

 

8.ブログを表示すると以下の様にアクセスカウンターがサイドバーに追加されています。

 

9.それ以外にも共有プラグインにはユーザーが作成したユニークなプラグインが沢山あります。参考にしてみてください。

 

10.もう一つサイドバーにあるリンクの設定をしていきましょう。

ここには自分のお気に入りのサイトや相互リンクを行ったサイトを表示させる事ができます。

 

11.管理ページに移動し、リンクの編集をクリックします。

 

12.以下のページに移動するのでサイト名とURLを入力して「追加」ボタンをクリックします。

 

13.ブログを確認すると、以下の様に「留学生が挑戦するブログアフィリエイト」が追加されています。

以上でリンク設定は完了ですが、もし「管理者ページ」と「このブログをリンクに追加する」の文字が余計だと感じる場合は続きを読んでみてください。

続きを読む

記事を投稿してみよう

こんにちは。あきです。


前回はFC2ブログの登録を行いました。 そこで今日は実際に記事を投稿してみようかと思います。


まずFC2ブログ
に移動します。


1.会員登録時にメールで送られてきたログインするためのユーザーIDとパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。

 


2.以下の管理者ページが表示されますので、黒枠で囲ってある新しい記事を書くをクリックします。

 


3.記事を投稿する際に主に入力・選択する内容は「タイトル」「カテゴリ」「本文」です。

タイトル:タイトルに検索キーワードを入れるとSEO対策に有効です。なるべくキーワードを入れるようにしましょう。

カテゴリ:デフォルトでは何も設定されてません。カテゴリーの追加をクリックして必ずカテゴリー別に分類するようにしましょう。


本文:本文にもキーワードを入れるとSEOに有効です。全体の5%ぐらいキーワードを入れるようがんばって記事を作りましょう。

ちなみに自分はキーワードをうまくちりばめて記事を書くような高度な事はできません。まずい…。今後努力していこうかと。


 


4.記事の文字を大きくしたり、強調表示やリンクを張る場合に以下の各ボタンをクリックします。

 


5.例えば記事リンクを張る場合は以下の様に文字をドラックして、黒枠で囲まれたボタンをクリックします。


 


6.以下のテキストボックスにリンク先のURLを入力し「OK」ボタンをクリックします。

 


7.以下のようにわけの分からない文字が表示されますが、これはリンクを張るためのタグで、この記事を投稿するとtesttesttestのようにリンクが張られます。
 


※「target=”_blank”」と指定すると別のウィンドウでリンクページが表示されます。もし同じウィンドウでリンクページを表示したい場合はこの部分を削除することで表示する事ができます。



8.画面を少しスクロールさせると以下のように記事の設定欄があります。

ここで記事の公開設定やコメントやトラックバックを受け付けるなどの設定ができます。
トラックバックの設定については以前書いたトラックバックの記事を参考にしてみてください。

エントリーの状態を公開にして、保存をクリックすることで記事が投稿されます。
プレビューをクリックすると記事を確認する事ができます。

 


9.以上の操作で記事が投稿されます。以下の黒枠で囲ってある箇所をクリックすると記事を確認できます。

 


10.こんな感じで記事が表示されます。次回は黒枠で囲まれたプラグインの設定についてお伝えしていきます。

 

FC2ブログの登録方法

こんにちは。あきです。


さて前回無料ブログサービスの比較を行いましたが、今日はそれらのサービスで一番お勧めと思われるFC2ブログの登録方法についてお届けしていきたいと思います。



まずFC2ブログ
のホームページに移動します。




1.四角で囲ってある「新規ユーザー登録」をクリックします。

 


2.あなたのメールアドレスと表示されているカタカナ、ひらがなを数字で入力し、「次へ」をクリックします。

 


3.「(メールアドレス)にメールを送信しました。」というメッセージが表示され、入力したメールアドレスに会員登録のためのメールが送信されています。


メールソフトなどを開き、入力したメールアドレスのメールをチェックします。

 


4.「FC2ID 会員登録用メール」というメールが送信されています。そのメールをクリックし、以下の本登録のリンクをクリックします。

 


5.以下のような会員登録のための画面が表示されます。枠で囲ってあるテキストボックスにニックネームとパスワード、性別を入力、選択し「登録」ボタンをクリックします。

 


6.「登録」ボタンをクリックすると以下の様な画面が表示されますので、枠で囲ってある「引き続き『FC2ブログ』の登録に進む」をクリックします。

 




7.枠で囲ってある「はじめての方」をクリックします。

 


8.以下のような画面が表示され、希望ID、ニックネーム、ブログタイトル、ブログジャンル・ブログの説明の設定ができます。


他の項目は希望ID以外の項目は後から変更することができますが、希望IDは変更できないようです。


この希望IDの設定により、ブログのURL(インターネットエクスプローラーのアドレス欄に表示される)が決定されますので、希望IDだけは少し慎重に設定し「登録」をクリックします。


 


9.テンプレート選択画面が表示されます。ここで自分のブログデザインのテンプレートを選択することができます。お好みのテンプレートを選択して、ページ一番下の「選択」をクリックします。

 


10.以上でFC2ブログの基本的なブログの設定が完了です。枠で囲ってある[管理画面]をクリックするとブログの投稿などが可能になります。



投稿などのやり方については次回お届けします。


 

無料ブログサービスの比較

こんにちは。あきです。


「いったいどのブログサービスが使いやすいんだ?」


最近本当に多くのブログサービスが無料で提供されている中、どのブログサービスが一番使いやすくサービスが充実しているのか判断に困りますよね。


そこで今日は各ブログサービスを比較していきたいと思います。


 


アキヒロ:
「先輩。最近色んなブログサービスがありますけど、アフィリエイトするにあたって結局どれが一番いいんですか?」


先輩:
「知らん。」


アキヒロ:
「し、知らんって。教えてくださいよ。あっ!またフィギアが欲しいんですか?最近僕のブログ、Googleからアニメフィギアで検索される事が多くなってるんですけど、それは先輩のせいですから。」


先輩:
「勝手に人のせいにす・る・な!フィギアなどいらん。それぞれのブログサービスには長所と短所がありどれが一番かなんて本当に分からんのだ。」


アキヒロ:
「はあ。」


先輩:
「その前にお前、ブログには大きく分けて2種類あるのを知っているのか?」


アキヒロ:
「そうなんですか?」


先輩:
「これだからな。お前はいつまでたっても初心者のB専好きと呼ばれちゃうんだよ。」


アキヒロ:
「またそれかよ。」


先輩:
「まだジャイ子がお前の理想の女性なのか?」


アキヒロ:
「もうその話はやめてください。でその2種類とは?」

先輩:
「ちぇっ。少し楽しもうぜよ….。」



先輩:
「その種類と言うのは、1つはホスティング型。もう1つがサーバーインストール型といわれておる。」


アキヒロ:
「で特徴は?」


先輩:
「まずホスティング型がお前が言っていた無料ブログサービスだ。サービス会社が管理・運営するブログサービスを使用してブログをすぐに作成することができる。代表的なのはお前の使ってるlivedoor Blog、FC2ブログ、excite blogあとSeesaaブログかな。」


アキヒロ:
「なるほど。でもう一つは?」


先輩:
サーバーインストール型はブログツールを自分のサーバーやレンタルサーバーなどにインストールして自身でブログの運営・管理を行う形のものをいう。代表的なツールはMovableTypeだ。」



アキヒロ:
モバイルタイプか。難しそうだな。」


先輩:
ムーバブルタイプだ。アホが。なんだそれは。なんかの携帯ツールか?しっかりしてくれよ。」


アキヒロ:
「ぐ……..。」


先輩:
「確かにこれは少し初心者には難しいが、高い拡張性とカスタマイズ機能により、好きなようにデザインでき、魅力的で表現力の高いブログを作成する事ができる。テンプレートが提供されているから、一からホームページを作るよりは簡単だ。」


アキヒロ:
「自分にはまだハードルが高そうなので、無料ブログサービスを詳しく説明してください。」


先輩:
「まあ。そうだな。モバイルタイプとか言ってるお前にはまだまだ早いな。」


アキヒロ:
「いいから早く教えてください。」


 



先輩:
「それではこれらが各無料ブログサービスの一覧だ。」


 



























































































ブログ名 容量 テンプレ数 アフィリ 備考
ライブドアブログ 2.1GB 200以上 ・CSSとHTMLの編集が可能
・豊富なプラグイン
・時間帯によりアクセスレスポンスが非常に悪い
エキサイトブログ
30MB 40以上 不可 ・HTML、CSSは編集可能
・携帯からのブログの管理が可能
gooブログ 3GB 270以上 不可 ・CSSの編集が可能、HTMLの編集不可
・携帯からの閲覧・投稿に対応
ヤプログ! 10,000
記事まで
150以上 ・一部のテンプレのみCSSとHTMLの直接編集可能
・文字数制限がある
楽天広場 50MB 400以上 制限あり ・アフィリエイトは楽天関連の商品のみ可
・HTMLは一部編集可能、CSSの編集不可
MSNスペース 30MB 80以上 おそらく可 ・HTML、CSSは編集不可
Yahoo!ブログ 無制限 不明 制限あり ・Yahooのアフィリエイトのみ可
・HTML・CSSの編集不可
ココログ
2GB 100以上 ・CSSとHTMLの編集不可
シーサーブログ 2GB 70以上
・CSSとHTMLの編集可能
・記事の一括編集機能
・時間帯によりアクセスレスポンスが非常に悪い
FC2ブログ 1GB 120以上

共有テンプレ2000以上
・HTMLとCSSの編集可能
・ブログ訪問者履歴機能
・時間帯によりアクセスレスポンスが非常に悪い
DTI ブログ 2GB 60以上 ・HTMLとCSSの編集可能
・アフィリエイターには最適
アメーバブログ 1GB 180以上 ・CSSの編集は一部テンプレで可。HTMLの編集不可
・時間帯によりアクセスレスポンスが非常に悪い
はてなダイアリー 無制限 110以上 不可 ・HTMLは一部編集可能、CSSは可
・キーワード機能


先輩:
「いくつかのサービスは有料版もあり、有料にするとアフィリエイトが可能になるものもある。」


アキヒロ:
「これ以外にもまだまだあるんですよね。こりゃ決められないな。」


先輩:
「この中で非常に評判がいいのはFC2ブログだ。多くのテンプレートと操作性の良さ自由度。それにSEO対策にも有利だと言われている。たまにサーバーが重くなる時があるのが難だが。サーバーが重くなるのはどこも同じだからな。」


アキヒロ:
「そうですか。シーサーブログも結構使いやすいと良く聞きますが。」


先輩:
「ただ重いんだよ。この現象は頻繁に起こる。」


アキヒロ:
「自分が使ってるLivedoorは?」


先輩:
「ブログサービスとしては認知度No1。ユーザー数も一番多いだろう。自由度の高さやテンプレートの豊富さはピカ1だが、最近重すぎやしないかい。」


アキヒロ:
「こないだ一日使えないことがありました。」


先輩:
「総合的に考えると俺的にはFC2ブログが一番かな。」


アキヒロ:
「わかりました。どうもっす。」

ブログとは

こんにちは。あきです。


「ブログって何?何ができるの?」


初心忘るべからず。初心忘るべからず。

という事で今日もこの基礎中の基礎を会話形式でお届けします。


アキヒロ:
「先輩。先輩。ブログって…」


先輩:
「お前、今更『ブログって何?』とか聞かないでくれよ。」


アキヒロ:
「初心忘るべからず。初心忘るべからず。」


先輩:
「あー。分かった。分かった。本当に世話のかかる奴だな。お前は。」


アキヒロ:
「はい。世話のかかるかわいい後輩目指してます。」


先輩:
「まずだなブログとは”比較的頻繁に更新される日記的なホームページ”と誰かが言っていた。」


アキヒロ:
「えっ。先輩の定義はないんすか?」


先輩:
「うっさい。人によって定義が分かれるの。まあ用途は日記だけではないが、一般的には上記のように言われておる。」


アキヒロ:
「なるほど。でこのブログを使うと何ができてどんな所が良いんですか?」


先輩:
「まずブログを使うと簡単に自分のホームページを作れ、書いた文章をすぐホームページにのせる事ができるのだ。」


アキヒロ:
「そうですね。今は本当に沢山のブログサービスが無料で提供されているから便利ですよね。自分もlivedoorの無料ブログサービスを使ってHTMLとか意識する事なく、文章をすぐホームページに追加できました。」


先輩:
「うむ。無料サービスは豊富なデザインテンプレートが用意されているしな。それらを使って簡単に自分好みのサイトが作れるのも特徴の一つだな」


アキヒロ:
「はい。」


先輩:
「それとあと大きな特徴を上げるとコミュニケーション機能が付いているところだな。」


アキヒロ:
「コメントやトラックバック機能ですね。あとRSSもかな。」


先輩:
「そうだな。これらを使うと他のブログ管理者や訪問者とコミュニケーションが取れる。これは本当に重要な機能だ。」


アキヒロ:
「一人で黙々と記事を追加していってもつまらないですもんね。」


先輩:
「その通り。それにこれらの機能を上手く使えばアクセスアップにも繋がる。」


アキヒロ:
「それが難しいんですけど…。」


先輩:
「まあな。ただ日々更新していけばページがどんどん追加されて検索エンジンにも検索されやすくもなるし。」


アキヒロ:
「これがブログでアフィリエイトするメリットでもありますよね。」


先輩:
「こう考えるとブログは本当に色々なメリットがあるな。」


アキヒロ:
「何かデメリットはあるんですか?」


先輩:
「うーん。そうだな。過去の記事が埋もれていってしまう事かな。だがこれも自分で目次を作れば解決できる。」


アキヒロ:
「なるほど。ブログとはを簡単にまとめるとこんな感じですかね。」



ブログとは


頻繁に更新されるWebサイト


特徴


・技術的な知識なしに簡単に自分好みのWebページが作れる。


・ページの追加が容易。


・他の人とコミュニケーションがとれる。


・アクセス数を増やせる。



先輩:
「うむ。こんなところだな。」


アキヒロ:
「ありがとうございました。」

メールの振り分け

それでは本日はOutlook Expressでメールを振り分ける方法について書いていきます。




前回の記事でOutlook Expressで複数のメールアドレスに送られてくるメールを一括受信する方法について書きました。


しかしこのままでは受信ボックスに全てのメールが集結し、大変な事になってしまいます。


そこでメールのフィルタ機能が必要になってくるわけです。

 

以下の方法によりメールの振り分けが可能になります。

1.まずOutlook Expressを起動してください。


2.画面上部にあるメニューより 「ツール」-「メッセージルール」-「メール」を クリックしてください。

3.メニューに”メッセージルール”と書かれた画面が表示されます。そこで「メールルール」の 「新規作成」ボタンをクリックしてください。

4.メニューに”新規のメールルール”と書かれた 画面が表示されます。

そこで”1.ルールの条件を選択してください”欄から 「宛先またはCCにユーザーが含まれている場合」の 左のボックスをチェックしてください。 少しボックスをスクロールさせると表示されます。

次に”2.ルールのアクションを選択してください” と書かれた欄より「指定したフォルダに移動する」 の左のボックスをチェックしてください。


“ルールの説明”の欄に「ユーザーが含まれている」 と「指定したフォルダ」が青色で リンク表示されています。 「ユーザーが含まれている」をクリック
してください。

7.青枠に自分のメールアドレスを入力し 「追加」ボタンをクリック後、「OK」ボタンをクリックしてください。

8.”ルールの説明”欄より「指定したフォルダ」を クリックしてください。

9.アイテムの移動先と書かれた画面が表示されます。 そこで右側の「新規フォルダ」ボタンをクリックし、新規フォルダ名を入力して「OK」ボタンをクリック
してください。

10.アイテム移動先欄に新規フォルダが作成されます。 そのフォルダを選択し、「OK」ボタンをクリック してください。

11.”ルールの説明”欄に設定した内容が表示されます。 正しく設定されている場合は「OK」ボタンを クリックしてください。

以上の操作によりメールの振り分けが可能になります。


 


上記は自分のメールアドレス毎に振り分ける方法ですが、送信者により振り分ける事も可能です。


一覧より振り分けたいメールを選択し、「メッセージ」-「メッセージからルールを作成」をクリックします。

以下のような画面が表示され、「送信者」に関する設定は選択したメールの送信者が自動で表示されているので、後はルールのアクションを指定すれば振り分けが可能です。

 


または本文に特定の文字が入っている場合、削除することなどもできます。

これで迷惑メールなども対処可能です。


 


 


====== あとがき ======================


これにより本当に重要なメールなどをすぐに判断できるようになります。


例えば自分が気になる人からのメールとか…。


ちなみに自分のメールソフトには彼女フォルダが存在していました。

そしてそのフォルダに



メールが受信される事は決してありませんでした。




彼女などいないのに無意識に作っていたようです。(将来の為?)決して真似しない事をお勧めします。

毎日とても寂しい気分になってしまいます。


友達フォルダもありますが受信件数が一番少ないです
……………………。


うん。書いていてとても悲しくなってきました。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
これからもこんな自分をよろしくお願いします。

YahooメールをOutlook Expressで受信

それでは今日はYahooメールをOutlook Expressで
受信する方法について書いていきます。




前回の記事で複数のメールアドレスを持つ事をお勧めしました。ただ複数アドレスを持つ事によって、これらのメールをWebよりチェックする場合、再度ログインし直さなければなりません。


これ面倒くさくないですか。自分はこんな事も煩わしいのです。

正直最初のログインでさえ疲労をともないます。


メールチェックするのにWebページを開くのもしんどいのです。


ここまでいくと問題ですが…。




そこで登録したそれぞれのメールアドレスに送られてきたメールをOutlook Expressで全て受信し管理していきましょう。


1.まずYahooメールにログインしてください。 画面の右側にある「メールオプション」をクリック してください。

2.画面下にある「Yahoo!デリバー」を クリックします。

  (この登録をしないとメールソフトで受信する事が できません。)

3.「登録する」をチェックしてください。

  興味のあるジャンルと配信回数はお好みで 選択してください。ジャンルは特に選択しなくても登録可能です。

4.終了ボタンをクリックし、続けるをクリック してください。


5.画面中央下にある「POPアクセスとメール転送」を クリックします。

6.「ブラウザアクセスとPOPアクセス」にチェックを付け 設定ボタンをクリックしてください。

  迷惑メールの受信設定はとりあえず全て受信する ように設定し、Outlook Expressで受信拒否設定する 事をお勧めします。

  通常のメールマガジンなどもたまにYahooのチェック 機能で迷惑メールと認識されてしまう事があるので。

以上の設定により、Outlook Expressでメールを受信することが可能になります。


 


それではOutlook Expressの受信設定をしていきましょう。


1.Outlook Expressを起動しメニューより「ツール」-「アカウント」を選択してください。


2.「追加」-「メール」をクリックします。

 


3.表示名にアカウントを区別する為の名前を任意に入力し「次へ」をクリックします

 


4.登録したメールアドレスを入力し次へをクリックします。

 


5.受信メールサーバーの種類、受信メールサーバー、送信メールサーバーを以下の様に入力します。

受信メールサーバーの種類:POP3

受信メールサーバー:pop.mail.yahoo.co.jp

送信メールサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp

 


6.アカウント名、パスワードを入力します。

アカウント名:メールアドレスの「@yahoo.co.jp」より前の部分を入力します。

パスワード:メールアドレスを取得するときに登録したパスワードを入力します。

 


7.以上で設定は終了です。メールが受信できるかテストし、各アカウント毎に上記の操作を繰り返し設定してください。


 


それとOutlook Expressの設定でサーバーにメッセージの コピーを置くにチェックする事をお勧めします。

ブラウザからも過去の記事を確認したい場合がある と思うので。

「ツール」-「アカウント」をクリックすることにより登録したアカウントがメール欄に表示されているので、登録したアカウントをダブルクリックすると以下の様な画面が表示されます。詳細設定をクリックし青丸の部分を設定してください。

 


 


さて上記の設定が終わり、おそらくこんな疑問が出てくるのではないでしょうか?


「これじゃメールアドレスを一つで受信しているのと変わらない。全てのメールが同じ受信トレイ に表示されるのでは?」




そうですこのままでは何も変わりません。


しかしこれらのメールを振り分ける機能がOutlook Expressにはあります。


その方法は….。



長くなったので次回お話します。

無料メールサービス

こんばんは。今日は無料メールサービスを登録していきましょう。


ネットビジネスを始めると様々なメールが大量に届くようになります。


例えば、アフィリエイト始めようと思った場合、アフィリエイトシステムを提供している代理店(ASP)に登録しなければなりません。それらの代理店に申請登録すると、アフィリエイトに関する多くのニュースメールが送られてきます。


また無料レポートなどをダウンロードする場合にも、メールアドレスの入力は必須で、登録すると自動でメールマガジンなどに登録され、メールが送られてきます。


それら全てのメールをプライベートのメールアドレスに送るようにすると、友達か?と期待してメールを開いても全てASP関連のニュースメールだったりして


「ああ、俺にメールをくれる友達なんていなかったんだっけ。」


と物悲しい気持ちになってきます。


まるで自分の体験談のようですが、風の噂でこのような人物がいたとか。


 


えーそこでこれらのメールを整理するために私用メールとASPや自分のサイトに表示するメールを新規に作成していきましょう。


多くの無料メールサービスがありますがYahooメールがお勧めです。


容量も多く、メールソフト(Outlook Express)などで受信できるなどメリットが多くあります。


ただ登録数が半端じゃなく多いので、自分の好きなメールアドレスを取得する事は難しいでしょう。


以下のページの青丸をクリックし、その下の青丸欄「Yahoo!Japan ID」に入力したIDに”@yahoo.co.jp”が追加されメールアドレスとなります。

 



それでは次回はOutlook Expressでメールを受信する方法をお届けします。


あの時は寂しかった…。

銀行口座開設

こんにちは。あきです。




それではブログアフィリエイトをする上で必ず必要となるネット銀行について説明していきます。

ネットビジネスを始める前にまず以下の両方、少なくともイーバンク銀行の口座を開設しちゃいましょう。口座開設はもちろん無料です。





イーバンク銀行




ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!

 


2001年7月に開業したインターネット決済サービスに特化したネット銀行です。開業から約3年半で口座数100万口座を突破。


もうサービスの豊富さが半端じゃありません!


 


まずセブン-イレブンなどにあるセブンATMを利用した場合、入出金とも無料
口座残高や取引内容にかかわらず、24時間手数料は必要ありません。


また、イーバンク銀行の口座を持っている同士であれば24時間振込手数料が無料なのです。うーん。よく考えるこれはスゴイお得ですよね。


 


例えばアフィリエイトなどをして報酬を受け取る場合、基本的に振込み手数料は自分で負担しなければなりません。他の銀行の場合、この手数料が300円から400円位かかるようです。


 


しかし自分がイーバンク銀行口座を持っていて、アフィリエイトを提供しているサイトがイーバンク銀行の口座に対応していた場合、振込手数料無料で報酬を受け取る事が可能になるのです。



また他銀行への振込は一律160円ですが、イーバンク口座を給与の振込先に指定すれば月5回まで無料になるようです。


 


その他にもまだ以下の様なサービスがあります。


・24時間、365日いつでも決済可能。
・携帯でも使える
メルマネ(受取人のメールアドレスを指定するだけで簡単に送金することができるサービス


さらにさらに店舗のないネット銀行ならではの低コスト運営の強みを生かし、大手銀比べ、定期預金の金利が高めに設定されているのです。イーバンク銀行の普通預金利率は年0.20%!定期預金利率は1年もので年0.65%(一口100万円の場合、2006年8月28日現在)です。


 

イーバンク銀行は最高レベルのセキュリティ機能を整えています。また、万が一被害があった場合にも、補償制度(セキュリティ保険)が用意されています。


例えば、パソコンや携帯電話から設定することにより、出金できる時間帯を設定したり、出金できる地域などを限定することも可能です。また、登録した携帯電話以外からのログオンを制限する機能やキャッシュカードによるATMからの現金引き出しを一時的に停止することもできます。


それと利用するプロバイダを事前に登録しておく事で、登録先以外からの暗証番号を伴う振込、送金などのお取引を制限する機能もあり、情報漏えいを避けるための高度で最先端の暗号化技術が導入されています。


この様に10種類以上ものセキュリティ機能により、利用者からも高く評価されていて、Web of the Yearでは、イーバンク銀行は該当部門で4年連続第1位を受賞しているようです。


 

それでは早速イーバンクを登録していきましょう

 

1.まずイーバンク銀行をクリックし、少し下にスクロールさせ画面中央にある口座開設ページより、氏名などを入力し申し込みます。


2.登録確認用メールが送られてくるので、内容を確認し、本人確認書類を送付します。


3.数日後、本人確認書類の受領メールが送られてきます。ここから本人確認の照合メールが送られてくるまで待ちます。


4.数日後、本人確認書類と申込内容の照合完了メールが送られ、カスタマーカードが郵送されてきます。そのカスタマーカードを参照しログインID/ログインパスワード/暗証番号の設定を行うと利用可能となります。


 




調べてみると日本国内に住んでいる方のみ口座開設が可能なようです。


留学生が現地で口座を開設するのは本人確認書類を送付する関係、少し難しいかもしれません。



 


だけどあまり大きい声では言えませんが、もし持ってきたデジカメなんかで免許を撮り、その画像を日本にいる家族にメールで送り、それを銀行にFAXしてもらえば…。


書類が不鮮明な場合は、送った画像をプリントアウトしてカラーコピーなんかしてみたら…。


完全に海外に移住してお住まいの方は本人確認書類が現地のものなのでダメですが、留学生ならば作れます。あ、いや作れるかもしれません。



 



 


↓↓イーバンク銀行口座開設はこちらから可能です



 


ジャパネット銀行も公共料金の引落しに対応していたり、残高や振込回数によってATMの利用料が無料になるサービス、法人口座の利用料が無料などこちらも多くのサービスを提供しています。




↓↓ジャパネット銀行口座開設はこちらから可能です