カテゴリー別アーカイブ: 004-PINGを送ってアクセスアップ

Pingツール

こんにちは。あきです。


「ピングサーバーからのアクセスは時間帯によって違うのか?」


なぜか”ピング”をカタカナで書くと色んな意味で少し妙な気分になるまだ未熟者のわたくしが、今日もPingに関する記事を書いていこうと思います。


 


前回の記事”Pingについて”で頂いたコメントから、”時間帯によってサーバーからのアクセスが異なる”というようなコメント頂いたので、検証していきます。


 


アキヒロ:
「時間帯によってPingサーバーからのアクセスって異なるんですか?先輩。」


先輩:
「ああ。おそらくな。」


アキヒロ:
「なぜこの様な現象が起きるのですか?」


先輩:
「まず基本的なPingサーバーの仕組みを説明するとだな。」


アキヒロ:
「いや。仕組みはいいです。理由を教えてください。」


先輩:
「うるさい。仕組みをまず喋らせろ!」


アキヒロ:
「はー。はい。それで仕組みは?」


先輩:
「通常Pingにより更新通知を受けたPingサーバーは通知を受けたサイトの最新情報を取得し、取得した順に最新記事を表示していく。」


アキヒロ:
「はい。」


先輩:
「以上だ。」


アキヒロ:
「それだけですか。でなぜ時間帯によってアクセスが違うんですか?」


先輩:
「だから説明しただろ。Pingサーバーは通知を受けた順に最新の情報を表示していくからだよ。」


アキヒロ:
「じゃあブログの投稿頻度が多い時間帯に更新通知してしまうと…。」


先輩:
「そうだ。ブログサーバーの最新記事欄に表示される時間は少しだけという事だ。」


アキヒロ:
「ははー。という事は皆があまり投稿しない時間帯に更新通知をすればいいんですね。」


先輩:
「そうとも限らない。もし閲覧者が少ない時間帯だったら意味がないからな。閲覧者が多く、投稿が少ない時間帯を狙うべきだな。」


アキヒロ:
「例えば?」


先輩:
「うーん。だいたい朝の8時から9時位の会社が始まる前の時間や昼休み12時から1時。それに夕方学校が終わる時間帯だな。」


アキヒロ:
「でもそんな時間に記事を投稿なんてできませんよ。」


先輩:
「一つは予約機能を利用すると便利だ。後は”ぶろっぐぴんぴん”というツールを使いPingだけを手動で送信するといいかもしれん。」


アキヒロ:
「どこからこのツールは取得できるんですか?」


先輩:
「これはBlogPeople というサイトのみから提供されている。その為、会員登録しないとダウンロードできない。」


アキヒロ:
「でも無料なんですよね?」


先輩:
「もちろんだ。会員登録したら会員ページトップの左メニュー”その他サービス/ツール”からダウンロードが可能だ。」


アキヒロ:
「わかりました。」


先輩:
「このツールを使うと一括で色々なPingサーバーに通知する事ができる。通知できる件数が制限されているブログなんかにはとても便利なツールだ。」


アキヒロ:
「へー。」


先輩:
「さらにトラックバックも一括送信可能なんじゃ。」


アキヒロ:
「それは便利だ。」


先輩:
「しかしスパムのように悪用して使わないように。」


アキヒロ:
「はい」


先輩:
「以下の四角い枠で囲まれている追加ボタンをクリックし、Ping URLを設定すれば何件でも追加できる。」





アキヒロ:
「わかりました。やってみます。ありがとうございました。」


それでは今日も応援よろしくおねがいします。

Pingについて

こんにちは。あきです。


「Pingってアクセスアップに本当に効果があるの?」


とふと疑問に思った今日この頃いかがお過ごしでしょうか。


さてこのPing機能。アクセスアップに効果があるのか疑問に感じる前にそもそもこのPingって何?という所から今日も入っていきたいと思います。


 


先輩:
「はろー。はろー。どうだ元気にしていたかね?」


アキヒロ:
「なんか妙にハイテンションですね。いい事でもあったんですか?」


先輩:
「むふふ。実はメイドカフェのラムネちゃんから昨日メールが、あっ….。」


アキヒロ:
「……………………………。」


先輩:
「えー、おほん。そういえばラムネって最近見かけないな。昔は良く飲んでいたんだが。」


アキヒロ:
「もういいです。今日はPingについて教えてください。」


先輩:
「よし。まかせとけ。でPingの何が知りたいんだ?」


アキヒロ:
「そもそもPingって何なんですか?」


先輩:
「これはだな記事の更新を知らせるための仕組みだ。これを利用するとPingサーバーというところに更新情報が通知される。 」


アキヒロ:
「Pingサーバー?」


先輩:
「うむ。インターネット上には色々なブログからの更新情報をまとめているサイトがあるんだ。こんな感じで」


にほんブログ村


アキヒロ:
「へー。」


先輩:
「そしてこのPingサーバに、更新したことを通知することを 『Pingを打つ』 と言う。 」


アキヒロ:
「なるほど。でPingを打つことのメリットは?」


先輩:
「たとえば上記のサイトにPingを打つと、自分のブログの更新情報を表示できるようになる。その為、サーバーの訪問者に更新情報を知らせる事ができるようになるのだ。それを見た人がお前のブログに来てくれるかもしれん。 」


アキヒロ:
「えー?本当ですか?何かトップページに表示されない限り、期待できそうにないな。」


先輩:
「うむ。たしかにな。俺も20個ぐらいのPingサーバーに更新情報を送っているがほとんどそれらのサーバーからの訪問者はない。 」


アキヒロ:
「やっぱり。」


先輩:
「でも、それ以外にもメリットはあるぞ。」


アキヒロ:
「何ですかそれは?」


先輩:
「更新pingを打つとping先のサイトにリンクが貼られる。という事は…。 」


アキヒロ:
SEO対策につながるんですね。」


先輩:
「そういうことだ。リンクはされるばされるほど検索エンジンに引っかかりやすくなるからな。」


アキヒロ:
「なるほど。でもLivedoorって10個までしかPing送信できないんだよな。」


先輩:
「そんな時はこんなサイトを利用すると便利だ。」


 


Pingサーバー一括送信サービス PinGoo!


PingLiner -トラックバックping一括送信サービス-


 


先輩:
「Pingをここに送信する事でこれらのサービスが一括で多くのPingサーバーに自動送信してくれる。」


アキヒロ:
「へー。それは便利だ。」


先輩:
「また噂によると以下のサイトにPingを送信すると一日の訪問者が10人増えた人もいるそうだ。」


ブログクリップ






先輩:
「ここには会員登録しなければPingは送れない。だが無料だから登録するといいぞ。その他にもネタが尽きたとき利用するといいことがあるかもしれんぞ。」


アキヒロ:
「分かりました。登録しときます。」


先輩:
「それとYahooにもPingサーバーがあるようで、ここに送信するとYahoo!ブログ検索で表示されやすくなるようだ。送信先はこれだ。」



http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=[あなたのサイトのRSSファイルのアドレス]




アキヒロ:
「わかりました。Pingはやっぱり使い方によってアクセスアップに繋がるようですね。」


先輩:
「そうだな。実際にサーバーからのアクセスはなくてもSEOに有効に働き、自然と検索エンジンの上位に表示されているのかもしれん。」


アキヒロ:
「わかりました。今日も色々ありがとうございます。それじゃラムネちゃんによろしく!」


先輩:
「う、うるさい。」


以上Ping送信についてでした。