カテゴリー別アーカイブ: ブログのタイトルで集客

サイトに必要なアクセス数

こんにちは。あきです。

今日はアフィリエイトをする場合に必要なサイトのアクセス数について会話形式でお届けします

アキヒロ:

「先輩!。」

先輩:

「なんだ?また来たのか?」

アキヒロ:

「またー。僕を待ってたくせに。今日はキーワードツールで検索した場合、どの位需要(アクセス・月間検索数)のあるキーワードを選べばいいのか聞きに来ました。」

先輩:

「よし。キーワード関連の話は今日で最後にするぞ。」

アキヒロ:

「分かりました。」

先輩:

「で必要なアクセス数だが。」

アキヒロ:

「はい。」

先輩:

「実は正確な数値は俺も良く分からん。」

アキヒロ:

「ええー!」

先輩:

「まずトップ10以内に表示されればキーワードツールで表示されている月間検索回数の約10~20%のアクセスが見込めると言われている。当然トップに表示されればもっと多くのアクセスが見込める。」

アキヒロ:

「という事は約6,000件の月間検索数がある『英語 文法』で10番目に表示されたとしたら、月間のアクセスが600人。一日のアクセスが600人÷30日で約20人かぁ。全然足りないなぁ。」

先輩:

「そうだな。一日にどの位のアクセスが必要なのかまず最初に考え、逆算していくと、月間検索数がどのくらい必要なのか分かるぞ。またサイトのテーマにもよるがアフィリエイトの成約率(購買率)はだいたい平均して1%ぐらいだと思ったほうがいい。」

アキヒロ:

「そ、そんな低いんですか?」

先輩:

「まあ最低率を考えるとそうなるな。だから1日1個の商品を売るには毎日100人のアクセスが必要ということだ。その場合、月に3,000人のアクセスが必要で、上の例だと3万以上の月間検索数のあるキーワードを選ぶ必要がある。」

アキヒロ:

「うわー。じゃあ『英語 文法』のキーワードじゃ全然足りないなぁ。」

先輩:

「だがお前の場合複合キーワードになってるから『英語 文法』では6,000だが『英語』キーワードだけで検索された場合には3万アクセスを軽く超えてるはずだ。」

アキヒロ:

「そうか。複合キーワードの場合二つのキーワードを合わせての検索数を考えればいいのか。」

先輩:

「そういうこと。まあ英語だけのキーワードで上位表示は難しいと思うがな。これを見ると『英語 文法』ならライバルサイトも凄い強いわけでもなさそうだし、継続して記事を書けばこのキーワードなら上位表示されるだろ。」

アキヒロ:

「本当ですかぁ?」

先輩:

「うむ。まあもしトップページが上位表示されなくても、各個別記事(サブ)ページからアクセスを引っ張るようにすればいい。そのためにここで個別ページ毎にタイトルを変える様にしたんだしな。」

アキヒロ:

「という事は個別記事のタイトルまでキーワードを意識して作成するという事ですか?」

先輩:

「そういう事。しかしいちいち記事を書くたびにキーワード検索をする必要はない。『英語 文法』で検索した場合の検索数が上位のキーワードを含めて記事を書いていくようにするんだ。」

アキヒロ:

「ということはこの検索結果からすると、最初の記事が『中学 英語 文法』。次が『高校 英語 文法』。でまたその次が『英語 文法 解説』という感じにこれらのキーワードをタイトルに含めていくということですね。」

先輩:

「そうだ。当然記事を書くときもこれらのキーワードを意識して書かなければならん。」

アキヒロ:

「えー。面倒くさいなあ。」

先輩:

「検索エンジンからのアクセスを考えると必要な事だ。キーワードは5%前後の出現率が最適だとか言われているが、そこまで意識しなくてもいい。とりあえず他の単語よりも少し多く書くことを意識してみろ。」

アキヒロ:

「わかりました。」

先輩:

「それと同じキーワードを含めた記事は2回書くといいぞ。」

アキヒロ:

「2回?『中学 英語 文法』というキーワードを含めた記事を2回書くということですか?」

先輩:

「そういうこと。キーワード検索された場合、検索エンジンは1サイトから最大2ページまで表示してくれるからな。」

アキヒロ:

「じゃあ『中学 英語 文法』で記事を二つ書いて、もしそのキーワードで検索された場合、記事を書いた両方のページが表示されるかもしれないということですか?」

先輩:

「その通り。例えライバルサイトが強いキーワードでも、この様に検索数の多いキーワードを含めて記事を作っていくと、自然とアクセスを期待できるキーワードが各ページ内に多く含まれるようになるからな。予想もしないキーワードで個別ページからのアクセスも期待できる。」

アキヒロ:

「なるほど。でも『英語 文法』だけで記事を書き続けるのはネタ的にもつらいなぁ。それならばもうトップページは『英語』というキーワードだけを含めたタイトルにして、『英語』キーワードで検索した場合の検索数が上位のキーワードを参考に記事を書いていこうかなぁ。」

先輩:

「うむ。まあ各個別ページにトップページと同じようなSEO対策ができれるならばそれもありだな。俺なら別のサイトを作っちゃうがな。」

アキヒロ:

「別のサイト?」

先輩:

「そうだ。『英語 文法』でネタが切れたら、今度は『英語 会話』というサイトを作る。でそのネタが切れたら今度は『英単語 覚える』などといったサイトを作る。でそれらを相互にリンクさせるんだ。」

アキヒロ:

「えー。そんな事許されるんですか。スパムじゃないですか。」

先輩:

「何がスパムなんだ?検索エンジンはユーザーに優しく、特化されたサイトを好み、不自然なことを嫌うんだろ。」

アキヒロ:

「ええ。」

先輩:

「数十から数百ページある特化されたサイトを属性が同じサイトにリンクする事は自然な事だし、検索エンジンを利用するユーザーにも使いやすいサイトなはずだ。こんなサイトをスパムにするほど検索エンジンはバカじゃないだろう。」

アキヒロ:

「はあ。」

先輩:

「属性のあってない数ページしかないサイトを何十、何百とリンクする事は不自然だしユーザーにとっても迷惑なだけだから、こういうサイトはスパムとなる可能性が高いがな。」

アキヒロ:

「なるほど。」

先輩:

「まあ少し話がずれたが、俺の考えではトップページにつけるキーワードはなるべく絞った複合キーワードをつけた方がいいと思う。」

アキヒロ:

「はい。」

先輩:

「別に『英語 文法』が中心となっているサイトに『英会話』や『英単語』なんかの記事があるのは不自然なことでもないしな。総合的なキーワードを付けようと思うほどキーワードがぼやけてしまうし、ライバルも強力になってくると思うぞ。」

アキヒロ:

「分かりました。その辺を考慮して考えてみようと思います。どうもっす。」

 

=========編集後記=======================================

またかなり更新が遅れてしまいました。

一応無事生きてます。最近このブログのYahooからのアクセスがグーンと上ってきたので『ブログ 稼ぐ』キーワードで検索してみるとトップ3に『物販アフィリエイト』で検索すると上位2番目に表示されてました。

しかし2時間後また同じキーワードで検索してみると、どちらのキーワードでもはるか彼方にすっ飛ばされてました。あいたたた。(あれはまぼろしだったのか….。)

 

とても気まぐれなYahoo様。

もう一度まぼろしを見せてくれと願いつつ。

KEY造。キーワードチェック方法

こんにちは。あきです。

今日はキーワードツール主にKEY造のキーワードチェック方法について会話形式でお届けします

 

アキヒロ:

「先輩!KEY造(きいぞう)の使い方を教えてもらう前に質問があるんですけど。」

先輩:

「なんだ?」

アキヒロ:

「前回、Yahooの検索結果を元にライバルサイトの簡単な分析方法を教えてもらいましたが、Googleなどの他の検索エンジンではチェックしなくていいんですか?」

先輩:

「そんなもんしなくていい。世界ではGoogle様が幅を利かせちゃってるが、日本はYahooの検索エンジン利用率が60%以上と言われてるからな。それにYahooを使用しているユーザーはネット初心者がほとんどだと言われている。」

アキヒロ:

「確かにネット初心者はアフィリエイトの事自体知らない人が多いですからね。分かりました。それじゃKEY造(きいぞう)の使い方を教えてください。」

先輩:

「よし。じゃあまずは以下の黒枠から会員登録してと

 

登録したらログインしてみろ。」

 

 

アキヒロ:

「ログインと。」

先輩:

「色々使い方があるが、キーワード検索だけに絞って見ていく。」

アキヒロ:

「はい。」

先輩:

「じゃあまず『キーワード欄』に調べたいキーワードである英語 文法を入力し、『キーワードアドバイス』をチェックして『検証開始』ボタンをクリックだ。」

 

アキヒロ:
「分かりました。検索っと」

 

アキヒロ:
「おお。なんか一杯出てきましたよ。意味不明なものが。」

先輩:

「それじゃ左から重要な項目だけ説明していく。まず月間検索回数。これはいいな。」

アキヒロ:

「前月に検索された該当キーワードの検索数ですよね。このリストによると英語 文法というキーワードで検索された回数は6,041回って事ですね。」

先輩:

「そういう事。これで需要があるキーワードか調べるわけだ。」

アキヒロ:

「なるほど。どの位の検索数を目安にしたほうがいいんですか?」

先輩:

「それは後で説明する。で次はKEI値だな。」

アキヒロ:

「なんだこれは。」

先輩:

「これはキーワード有効指数といってこの値が高ければ高いほどねらい目のキーワードとなるんだ。このKEI値は月間検索数の2乗
÷ 検索結果件数
で割り出される。」

アキヒロ:

「なるほど。KEI値が大きいという事は、月間検索数の割にライバルサイトが少ないということだから、上位表示されやすいと言う事ですね。」

先輩:

「まあそういうことだな。ただライバルが少なくてもそのライバル達が皆強豪だった場合にはやっぱり上位表示が難しいわけだ。」

アキヒロ:

「確かに。上位に表示されているライバルサイトがYahooカテゴリに登録されているサイトばっかりだと手も足もでませんしね。」

先輩:

「そこでそれらのライバルサイトの強さを簡単にチェックできるのがこのYP20YC20という項目だ。」

 

アキヒロ:

「なんですか?これは。」

先輩:

「まずYP20は上位20サイトのYahoo、PageRankの平均だ。YC20はYahoo検索の上位20サイトにYahooカテゴリに登録されているサイトがいくつあるか表示してくれる。」

アキヒロ:

「うわ。それは便利だ。これでライバルサイトの強さがある程度わかりますね。ページランクが低くて、Yahooカテゴリに登録されているサイト数が少ないキーワードがねらい目となるんですよね。」

先輩:

「そういう事。これらの数値は低ければ低いほどいい。またこの情報の表示、非表示、調査サイト数の調整も検索結果のヘッダー部から可能だ。」

 

アキヒロ:

「分かりました。」

先輩:

「まあ本当は細かく1サイトづつライバルサイトを調べていくのがいいんだが、これらの情報である程度狙ってるキーワード上位表示できるか予想できる。もしライバルサイトの細かい情報をチェックしたい場合、これらもKEY造の検索欄に必要な情報を入力すれば細かく調べられる。」

 

アキヒロ:

「なるほど。でも上位から1サイトずつ調べるのは面倒だな。」

先輩:

「もしお前が検索結果の上位20位以内に入りたいなら、19番目や20番目に表示されているサイトを調べればいい。」

アキヒロ:

「そうか!それより強いサイトを作ればいいんですもんね。しかしこのKEY造(きいぞう)は便利だなぁ。」

先輩:

「うむ。今は残念ながら表示される件数が制限されてしまったがな。まあ今まで無料で使えていたのが不思議なくらいだったかが。それともう一つこの「超」キーワードアドバイスツールも使えるぞ」

 

アキヒロ:

「いい年してとか言わないでください。耳障り法で捕まりますよ。」

先輩:

「…..。何だ。その法律??とにかくだ、いいキーワードが思いつかず、とにかく需要のあるキーワードを調べたいときにこの機能が役立つ。」

アキヒロ:

「検索数を指定すると該当する検索数内のキーワードが一覧表示されるんですね。これも無料ですか?」

先輩:

「うむ。50件まで無料で見れる。」

アキヒロ:

「すごいなぁ。あっ!そうだ。さっき言ってたキーワード月間検索数はどのくらい必要なのか教えてください。」

先輩:

「残念ながらもう時間だ。」

アキヒロ:

「分かりました。じゃあ次回。」

 

=========編集後記=======================================

KEY造。いきおいでマニュアル会員になっちゃいました。

制限されたのもあったのですが、集計結果を元に本格的にキーワード調査をしたかったので。

最近大本であるオーバチュアのキーワードアドバイスツールが重いので中々キーワードが表示されませんが…。サーバーに負荷がかかりすぎですね。

 

こちらはなぜだかだんだん暖かくなってきました。

この暖かい天気が当分続けばと祈りつつ。

 

キーワードツール

こんにちは。あきです。

今日はキーワードツールについて会話形式でお届けします

 

アキヒロ:

「先輩!今日こそはキーワードの選び方について教えてください。」

先輩:

「あー。この忙しいときに。で、何が知りたいんだ?」

アキヒロ:

「何か前回キーワード選びにはツールが必要だとかなんとか言ってましたよね。まずそれらのツールを教えてください。」

先輩:

「ふー、仕方がない。教えてやるか。」

アキヒロ:

「お願いします。

先輩:

「まず絶対に知っておいたほうがいいツールがこれらだ。

キーワードアドバイスツール(オーバーチュア)

キーワードアドバイスツールプラス(無料登録ドットコム)

キーワードアドバイスツール(KEY造(きいぞう))

中でもお勧めはやはりKEY造(きいぞう)だな。」

アキヒロ:

「これらのツールを使うとどんな事が分かるんですか?」

先輩:

「基本的な機能は共通していて、調べたいキーワードを入力するとそのキーワードと関連していて、かつ需要のあるキーワードを結果として返してくれる。まあ詳しくは後で説明してやる。」

アキヒロ:

「お願いします。」

先輩:

「ただこれらのツールにもいくつか欠点があり、最大の欠点はとにかく遅い。」

アキヒロ:

「え、えー。それはやだな。」

先輩:

「後、返ってくるキーワード結果は前月に検索された結果を元にしていから最新の情報ではないんだ。」

アキヒロ:

「動作が遅くて、最新の情報ではないのか。何か他にいいツールはないんですか?」

先輩:

「まあ俺がお勧めなのはこのYahoo関連検索ワードサーチだな。動作が軽いし、入力したキーワードに関連していて検索回数の多いキーワードを100件まで表示してくれる。最新のキーワード情報を元にしていると言われているしな。」

アキヒロ:

「おお。それはいい。」

先輩:

「ただこのツールを使っても正確な検索回数はわからない為、各キーワードに需要があるかどうか分からない。」

アキヒロ:

「どのツールにもメリット、デメリットがありますね。」

先輩:

「そういう事。だからこれらのツールを組み合わせて上手く使いこなす必要がある。他にもこんなツールがあるから一応全て知っておけ。」

Googleアドワーズキーワード
ツール

(指定した言葉を含む候補キーワードを一覧表示し、検索キーワードの人気度や過去12ヶ月の検索ボリュームなどが分かります。正確にはわかりませんが)

Google Trends
(Googleで検索されたキーワードのトレンドがチェックできます)

入札価格チェックツール
(オーバーチュアのキーワードの入札価格状況を知る事ができる)

AXISキーワード料金チェック
(ひそかに気に入ってます。)

鬼キーワードアドバイスツール
(検索回数が多くて、ライバルの少ないキーワードを自動でどんどん発見できちゃいます。 )

アキヒロ:

「こんなにあるんですか?いったいどれを使えばいいんだ~」

先輩:

「まあまずはYahoo関連検索ワードサーチKEY造(きいぞう)を組み合わせて使う事をお勧めする。」

アキヒロ:

「どうやって?」

先輩:

「お前が作ろうとしているサイトは英語の情報を提供するサイトだったな。」

アキヒロ:

「はい。」

先輩:

「じゃあ、まずYahoo関連検索ワードサーチを開き単純に英語と入力してみろ。」

アキヒロ:

「英語と。おっ。一覧が出てきました。」