それでは本日はOutlook Expressでメールを振り分ける方法について書いていきます。
前回の記事でOutlook Expressで複数のメールアドレスに送られてくるメールを一括受信する方法について書きました。
しかしこのままでは受信ボックスに全てのメールが集結し、大変な事になってしまいます。
そこでメールのフィルタ機能が必要になってくるわけです。
以下の方法によりメールの振り分けが可能になります。
1.まずOutlook Expressを起動してください。
2.画面上部にあるメニューより 「ツール」-「メッセージルール」-「メール」を クリックしてください。
3.メニューに”メッセージルール”と書かれた画面が表示されます。そこで「メールルール」の 「新規作成」ボタンをクリックしてください。
4.メニューに”新規のメールルール”と書かれた 画面が表示されます。
そこで”1.ルールの条件を選択してください”欄から 「宛先またはCCにユーザーが含まれている場合」の 左のボックスをチェックしてください。 少しボックスをスクロールさせると表示されます。
次に”2.ルールのアクションを選択してください” と書かれた欄より「指定したフォルダに移動する」 の左のボックスをチェックしてください。
“ルールの説明”の欄に「ユーザーが含まれている」 と「指定したフォルダ」が青色で リンク表示されています。 「ユーザーが含まれている」をクリック
してください。
7.青枠に自分のメールアドレスを入力し 「追加」ボタンをクリック後、「OK」ボタンをクリックしてください。
8.”ルールの説明”欄より「指定したフォルダ」を クリックしてください。
9.アイテムの移動先と書かれた画面が表示されます。 そこで右側の「新規フォルダ」ボタンをクリックし、新規フォルダ名を入力して「OK」ボタンをクリック
してください。
10.アイテム移動先欄に新規フォルダが作成されます。 そのフォルダを選択し、「OK」ボタンをクリック してください。
11.”ルールの説明”欄に設定した内容が表示されます。 正しく設定されている場合は「OK」ボタンを クリックしてください。
以上の操作によりメールの振り分けが可能になります。
上記は自分のメールアドレス毎に振り分ける方法ですが、送信者により振り分ける事も可能です。
一覧より振り分けたいメールを選択し、「メッセージ」-「メッセージからルールを作成」をクリックします。
以下のような画面が表示され、「送信者」に関する設定は選択したメールの送信者が自動で表示されているので、後はルールのアクションを指定すれば振り分けが可能です。
または本文に特定の文字が入っている場合、削除することなどもできます。
これで迷惑メールなども対処可能です。
====== あとがき ======================
これにより本当に重要なメールなどをすぐに判断できるようになります。
例えば自分が気になる人からのメールとか…。
ちなみに自分のメールソフトには彼女フォルダが存在していました。
そしてそのフォルダに
メールが受信される事は決してありませんでした。
彼女などいないのに無意識に作っていたようです。(将来の為?)決して真似しない事をお勧めします。
毎日とても寂しい気分になってしまいます。
友達フォルダもありますが受信件数が一番少ないです。
……………………。
うん。書いていてとても悲しくなってきました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
これからもこんな自分をよろしくお願いします。