こんにちは。あきです。
それでは今日も前回に引き続きタイトル画像の変更方法についてお伝えしていきます。
自分は以下のテンプレートを使用しているので復習もかねて、画像を使用している箇所を探すところから始めていきます。
1.テンプレートの編集より「jpg」で検索してみると以下の箇所で画像を使用しているようなので、黒枠のURLをコピーします。
2.新規にブラウザを開きURLをアドレス欄に貼り付け画像を表示します。そして画像の上で右クリックをして「名前を付けて画像を保存」をクリックし、自分のコンピューターの任意のフォルダに画像を保存します。
3.保存したファイルを右クリックしプロパティを表示し、「概要」タブを選択して幅(484ピクセル)高さ(197ピクセル)を確認します。
その後、 画像編集ソフトを開き表示したい画像を編集します。ここではフリーソフトのJTrimを使用していきます。ホームページより無料でダウンロード可能です。
4.JTrimを起動し、「ファイル」-「開く」より編集したい画像を開き、「イメージ」の「リサイズ」を選択します。
5.ここでは横幅を500ピクセルにして保存します。「縦横の比率を保持する」のチェックがオンになっている場合、横幅を入力すると縦幅も自動で設定されます。
6.黒枠で囲まれたツールバーの「切り抜き」をクリックし、「縦横比率を維持する」のチェックを外します。
その後、マウスをドラッグするか数値を直接座標に入力し適切なサイズに調整します。
右下のバーの黒枠で囲んだ所に切り取る枠のサイズが表示されます。
7.サイズを指定後、「ファイル」-「名前を付けて保存」を選択し、表示されるダイアログで「ファイルの種類」にJPEGファイルを指定して適当なフォルダに保存します。
8.FC2ブログの管理ページよりツールをクリックして、ファイルのアップロードをクリックします。
9.アップロードするファイルの選択欄より参照ボタンをクリックして、「7」で保存した画像を選択します。その後タイトルを入力しアップロードをクリックします。
10.アップロードされると以下の様に一覧に画像が表示されますので、「記事を書く」をクリックします。
11.少しスクロールさせて本文を表示すると以下のような記述が表示されます。<img src=”「画像url」”>の画像urlを以下の様にドラッグしてコピー「ctrl + c」してください。
12.テンプレートの編集ページに移動し、「1」で探したタイトル画像を指定している部分をドラッグし以下の様にコピーしたURLを貼り付けて、「更新」ボタンをクリックしてください。
13.ブログを表示すると以下の様にタイトル画像が変更されます。
以上の操作でタイトル画像の変更が可能です。
次回はブログのタイトルの文字の大きさなどを変更していこうかと。
AKIさん、こんにちは~!
JTrimっていう画像編集ソフト良さそうですね!
使ってみようっと(^。^)
今日の記事も図解でとても分かりやすかったです!
応援ポチポチ♪
こんばんは!Nitaです。
コメントありがとうございました。
JTrim重宝してます。
特に写真撮影失敗時にw
それはさておき、seesaaでもいけるかな?
と感じましたね。
勉強させていただきました。
よーし、seesaaでの手段を探してみよう。
では、応援ポチ♪
AKIさん、
こんにちは、遊人です♪
AKIさんの解説は、図解入りですごい丁寧ですねー
ひとつの記事で無料レポートになりますね♪
すばらしいです。
応援していきまーす♪
AKIさんはじめまして☆
留学中なんですね~
いいなぁ。
さくらこも留学したいんです!
留学じゃなくてもいいから長期滞在してみたいです☆
海外でもできるようにとネットビジネスを
勉強しています。
てゆうか図解でわかりやすい記事ですね!
参考にさせてもらいます♪
またおじゃましますね~
応援ポチリ。